みなさんこんばんはー!
本日2/13は
【苗字制定記念日】です!
今から147年前の1875年に、当時の明治政府が平民苗字必称義務令というものを発表し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けたそうなんです
それより前の時代は苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったらしいんです
そしてこの義務令が出される5年前の1870年には、平民苗字許可令というものが出て平民も苗字を持つことが許されてたらしんです。
でもその当時のみんなは新政府を信用してなかったようで、
苗字を名乗ったら税金とられるぅぅぅぅ(´・ω・`)と警戒して全然名乗らなかったみたいです
で、その後なんやかんやあって義務付けられたそうです!
ここで今につながる苗字になったんですねぇ
みなさんはご自分の苗字の由来とか調べてみたりしたことありますか??
私もほ同じ苗字の人にほとんどあった事がない苗字なので調べたりしたこともあるんです
ご自身の苗字の由来を調べてみるのも面白いですよー!
ではではまた次回!